MESSAGE

トップメッセージ

ETERNAL RECYCLING

永遠のリサイクリング

取締役社長

奈良 暢明

奈良 暢明

日頃より当社事業への格別のご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
東京製鐵は、1934年の創業以来、貴重な資源である鉄スクラップを、多様な鉄鋼製品へとリサイクルし、わが国の「持続可能なものづくり」を支えてまいりました。鉄はリサイクルしても品質がほとんど低下せず、何度でも様々な製品へと生まれ変わることができる数少ない素材です。さらに、リサイクルによる鉄づくりは、鋼材製造時のCO2発生量を抑制する極めて有効な方法だといわれています。

日本には約14億トンの鉄鋼蓄積があります。資源の少ないわが国において、国民一人あたりにすると車十数台分と言われるこの貴重な資源を、循環型社会と脱炭素社会の実現に向け、最大限活用させることが当社の使命です。当社は、リサイクル鋼材の供給拡大を目指し、鋼材需要の中心をなす建設分野のお客様に、1969年から電炉H形鋼を提供し、その後、建築物の構造変化にあわせて、大型サイズ化を積極的に進めてきました。また、1991年、わが国初となる電炉ホットコイルに参入し、その後、酸洗コイル、溶融亜鉛めっきコイルと、薄板の分野でも顧客層を広げていったことに加えて、2007年からは厚板の生産も開始し、鋼材需要の中心である鋼板製品の品揃え拡充に積極的に取り組んでまいりました。

残念なことに、1990年代後半以降、わが国の貴重な資源である鉄スクラップが、国内で消費しきれず、国外へと輸出される状況が続いています。当社は、品種や製品サイズの拡大などを通じて、従前から困難とされてきた、解体された建物や廃自動車から発生する最も標準的な鉄スクラップを、より付加価値の高い鉄鋼製品へ転換させることこそ、真の資源循環につながるとの信念のもと、世界的にも注目される独自の技術を磨いてまいりました。

環境面における電炉の有用性への注目が高まるなか、当社は、2017年に長期環境ビジョン「Tokyo Steel EcoVision 2050」を発表し、鉄スクラップの循環拡大が、鉄鋼業の脱炭素化に直結するという、電炉鋼材の特性を活かした、新たな挑戦を始めました。
そして今、この挑戦に共鳴いただいた、当社を取り巻く様々なステークホルダーの皆様との「連帯」が、具体的な形となっていくことを実感しております。資源循環と脱炭素という社会全体の課題について、東京製鐵こそが解決策の一つとなりうる、ということをお示ししながら、当社の持てる力を全力で発揮していきたいと考えています。

ともに、手を携えていただけるパートナーを、心よりお待ちしております。