年 |
|
出来事 |
1934年11月 |
|
資本金100万円にて各種鋼材の製造販売を目的として東京都足立区に設立。
(設立1934年11月23日)
以後、平炉2基、電気炉1基、中形及び小形圧延工場で各種特殊鋼の生産従事。 |
1953年3月 |
東亜鋼管工業(株)(資本金250万円)を吸収合併。 |
1960年7月 |
岡山県倉敷市に工場誘致条例にもとづき工場用地(約50万3,000平方メートル)取得。 |
1962年10月 |
岡山工場第1号平炉完成、操業開始。以後120トン平炉5基、中形及び小形圧延設備
完成、中形及び小形形鋼の生産従事。 |
1969年1月 |
岡山工場大形圧延工場完成、H形鋼の生産開始。 |
1969年2月 |
(株)土佐電気製鋼所より同社高知工場の譲渡を受け、当社高知工場として生産開始。 |
1970年2月 |
福岡県北九州市に工場用地(約15万4,000平方メートル)取得。 |
1971年9月 |
大丸製鋼(株)(資本金500万円、1969年7月以降当社が全株式を取得所有)を吸収
合併、当社の九州工場として操業開始。 |
1971年11月 |
九州工場の50トン電気炉2基、連続鋳造設備2基完成、設備の更新合理化を完了、
生産開始。 |
1973年2月 |
九州工場圧延工場完成、中形形鋼の生産開始。 |
1973年6月 |
岡山工場連続鋳造設備完成、操業開始。 |
1974年5月 |
本社を東京都足立区より千代田区に移転。 |
1974年7月 |
東京証券取引所市場第二部上場。 |
1975年12月 |
(株)土佐電気製鋼所を吸収合併、当社の高松工場として生産開始。 |
1976年9月 |
東京証券取引所市場第一部上場、大阪証券取引所市場第一部上場。 |
1977年12月 |
岡山工場平炉操業停止。 |
1978年1月 |
江戸川工場閉鎖。 |
1978年4月 |
岡山工場第1号、第2号140トン電気炉完成、操業開始。 |
1978年12月 |
岡山工場中形形鋼工場改造工事完成、生産開始。 |
1979年1月 |
岡山工場小形棒鋼工場完成、生産開始。 |
1979年4月 |
大阪営業所開設、高知工場ビーム・ブランク鋳込み成功。 |
1979年9月 |
千住工場大・中形形鋼工場改造工事完成、生産開始。 |
1984年7月 |
九州工場大形工場完成、大形H形鋼、ユニバーサル・プレートの生産開始。 |
1986年1月 |
千住工場閉鎖。 |
1987年3月 |
高知工場閉鎖。 |
1987年4月 |
大阪営業所を大阪支社に改称、アメージング(株)(子会社)設立。 |
1989年8月 |
九州工場130トン直流電気炉完成、操業開始。 |
1991年10月 |
岡山工場熱延広幅帯鋼圧延工場完成、ホットコイルの生産開始。 |
1992年4月 |
岡山工場熱延広幅帯鋼製鋼工場(150トン直流電気炉)完成、操業開始。 |
1992年12月 |
栃木県宇都宮市に工場用地(約14万7,000平方メートル)取得。 |
1994年2月 |
九州工場大形工場で鋼矢板の生産開始。 |
1994年4月 |
名古屋支社、九州支社及び広島営業所、高松営業所開設。 |
1995年4月 |
岡山工場熱延広幅帯鋼酸洗設備完成、酸洗コイルの生産開始。 |
1995年8月 |
宇都宮工場圧延工場完成、生産開始。 |
1995年11月 |
宇都宮工場製鋼工場完成、操業開始。 |
1996年10月 |
高松工場60トン直流電気炉完成、棒鋼圧延設備更新、生産開始。 |
1997年2月 |
高松工場線材圧延設備完成、生産開始。 |
1997年3月 |
岡山工場冷延設備及び表面処理設備完成、溶融亜鉛メッキコイルの生産開始。 |
1999年4月 |
宇都宮営業所開設。 |
1999年11月 |
九州支社を九州営業所に改称、広島営業所を大阪支社に統合。 |
2000年1月 |
全工場でISO9002(品質システム)取得完了。 |
2001年11月 |
全工場でISO14001(環境マネジメントシステム)取得完了。 |
2003年8月 |
全工場でISO9001(品質システム2000年版)取得完了。 |
2004年6月 |
名古屋支社を大阪支社に統合。 |
2004年9月 |
岡山工場レベラーシャーライン設備完成、カットシートの生産開始。 |
2004年11月 |
高松営業所を大阪支社に統合。 |
2005年4月 |
九州工場にて厚板製造設備の新設工事に着手。 |
2005年9月 |
愛知県田原市に新工場用地(104ha)の取得決定。 |
2007年1月 |
九州工場厚板製造設備完成。 |
2007年4月 |
|
田原工場用地の取得を完了し、新工場建設に着手。 |
2008年1月 |
|
岡山営業所開設 |
2009年4月 |
|
田原営業所開設、大阪支社を大阪営業所に改称。 |
2009年11月 |
|
田原工場熱延広幅帯鋼圧延工場完成、ホットコイルの生産開始。 |
2009年12月 |
|
田原工場レベラーシャーライン設備完成、カットシートの生産開始。 |
2010年3月 |
|
田原工場角形鋼管設備完成、生産開始。 |
2010年6月 |
|
田原工場製鋼工場操業開始。 |
2011年8月 |
|
田原工場熱延広幅帯鋼酸洗設備完成、酸洗コイルの生産開始。 |
2012年3月 |
|
高松工場生産停止。 |
2012年4月 |
|
高松鉄鋼センター開設。 |
2013年4月 |
|
大阪営業所、田原営業所を廃止し、大阪支店、名古屋支店開設。 |
2015年4月 |
|
九州営業所を廃止し、九州支店開設。 |
2018年1月 |
|
岡山工場No.4CCM設備設置及び稼働。 |
|
|
|